略歴
平成11年 島根大学農学部生物生産科学科森林環境学講座卒業
平成11年 青年海外協力隊(植林隊員)としてアフリカのニジェール国へ派遣(平成13年まで)
平成16年 島根大学大学院農学研究科土壌圏生態工学研究科卒業
平成16年 財団法人オイスカ四国研修センターにて農業指導補助(平成17年3月まで)
平成21年 鳥取大学大学院連合農学研究科博士後期課程卒業
平成21年 近畿大学農学部環境管理学科生態工学研究室 博士研究員(平成24年7月まで)
平成25年 近畿大学農学部農業生産科学科作物学研究室 SATREPS研究員(現在に至る)
I. 原著論文 (Original research article)
1.
Yoshinori WATANABE, Hidehiko KIKUNO, Robert ASIEDU, Tsugiyuki MASUNAGA and Toshiyuki WAKATSUKI (in press);
Comparison of physicochemical properties of soils under contrasting land use systems in Southwestern Nigeria. JARQ.
2. Koji Yamane, Mitsuaki Kono, Taiji Fukunaga, Kazuya Iwai, Rie Sekine,
Yoshinori Watanabe and Morio Iijima 2014;
Field Evaluation of Coffee Grounds Application for Crop Growth Enhancement, Weed Control, and Soil Improvement
Plant Production Science, 17, 93-102.
3. S. E. OBALUM,
Y. WATANABE, C. A. IGWE, M. E. OBI and T. WAKATSUKI 2013;
Improving on the Prediction of Cation Exchange Capacity for Highly Weathered and Structurally Contrasting Tropical Soils from Their Fine-Earth Fractions
Communications in Soil Science and Plant Analysis, 44, 1831–1848.
4. S. E. Obalum, J. Oppong, J. C. Nwite,
Y. Watanabe, M. M. Buri, C. A. Igwe, and T. Wakatsuki 2012;
Long-term effects of lowland sawah system on soil physicochemicalproperties and rice yield in Ashanti Region of Ghana.
Spanish Journal of Agricultural Research, 10, 838–848.
5. S. E. Obalum,
Y. Watanabe, C. A. Igwe, M. E. Obi and T. Wakatsuki 2012;
Carbon stock in the solum of some coarse-textured soils under secondary forest, grassland fallow and bare footpath in the derived savanna of southeastern Nigeria
Soil Research, 50, 157–166.
6. Sunday E. OBALUM, John C. Nwite,
Yoshinori WATANABE, Charles A. Igwe and Toshiyuki WAKATSUKI 2012;
Comparative topsoil characterization of sawah rice fields in selected inland valleys around Bida, north-central Nigeria: physicochemical properties and fertility status.
Tropical Agriculture and Development, 56, 39–48.
7. Susumu S. Abe, Takashi Kotegawa, Taisuke Onishi,
Yoshinori Watanabe, Toshiyuki Wakatsuki 2012;
Soil particle accumulation in termite (Macrotermes bellicosus) mounds and the implications for soil particle dynamics in a tropical savanna Ultisol.
Ecological Research, 27, 219–227.
8. Susumu S. ABE,
Yoshinori WATANABE, Taisuke ONISHI, Takashi KOTEGAWA and Toshiyuki WAKATSUKI 2011;
Nutrient storage in termite (Macrotermes bellicosus) mounds and the implications for nutrient dynamics in a tropical savanna Ultisol
Soil Science and Plant Nutrition, 57, 786–795.
9. Sunday E. Obalum, Gloria I. Ezenne,
Yoshinori Watanabe, Toshiyuki Wakatsuki 2011;
Contemporary Global Issue of Rising Water Scarcity for Agriculture: The Quest for Effective and Feasible Soil Moisture and Free-Water Surface Conservation Strategies.
Journal of Water Resource and Protection, 3, 166–175.
10.
Yoshinori Watanabe, Ebenezer Owusu-Sekyere, Tsugiyuki Masunaga, Mohammed Moro Buri, O. Idowu Oladele and Toshiyuki Wakatsuki 2010;
Teak (Tectona grandis) growth as influenced by soil physicochemical properties and other site conditions in Ashanti region, Ghana.
Journal of Food, Agriculture & Environment, 8, 1040–1045.
11.
Yoshinori Watanabe, Tsugiyuki Masunaga, Ebenezer Owusu-Sekyere, Mohammed Moro Buri, O. Idowu Oladele and Toshiyuki Wakatsuki 2009;
Evaluation of growth and carbon storage as influenced by soil chemical properties and moisture on teak (Tectona grandis) in Ashanti region, Ghana.
Journal of Food, Agriculture & Environment, 7, 640–645.
12.
Yoshinori WATANABE, Tsugiyuki MASUNAGA, Oluwarotimi Omotola FASHOLA, Adeniyi AGBOOLA, Peter K. OVISUYI and Toshiyuki WAKATSUKI 2009;
Eucalyptus camaldulensis and Pinus caribaea growth in relation to soil physico-chemical properties in plantation forests in Northern Nigeria.
Soil Science and Plant Nutrition, 55, 132–141.
II.総説その他 (Review and book)
1.川口由一、
渡邊芳倫 2013
基礎からわかる自然農 第10回にデータ提供 平成25年
いなか暮らしの本2013年1月号P57
2.Charles A. Igwea, John C. Nwitea, Kingsley U. Agharanya,
Yoshinori Watanabe, Sunday E. Obaluma, Chinyere B. Okebalama and Toshiyuki Wakatsuki 2012;
Aggregate-associated soil organic carbon and total nitrogen following amendment of puddled and sawah-managed rice soils in southeastern Nigeria
Archives of Agronomy and Soil Science, First article, 1–16.
3.田端敬三, 山地弘起, 奥圭祐,
渡邊芳倫, 奥村博司, 若月利之 2010
近畿大学奈良キャンパス里山林生態観測プロットの林分構造 平成24年
近畿大学農学部紀要No.43 Page.173-180.
III.学会発表 (Conference presentation)
1.
渡邊芳倫, 藤岡悠一郎, Petrus Ausiku, 飯嶋 盛雄
「ナミビア北中部における季節河川の土壌肥沃度評価」
平成26年9月、『日本土壌肥料学会』、5-2-4、東京
2.
渡邊芳倫, Simon K. Awala, Pamwenafye I. Nanhapo, Osmund D. Mwandemele, 山根浩二,
飯嶋盛雄
「貧栄養条件下のトウジンビエ/ササゲ混作における養分競合:有機肥料由来窒素の利用効率」
平成26年3月、『日本作物学会』、P-39、千葉
3.
渡邊芳倫, 阿部進, 菊野日出彦, Sunday Obalum, Robert. Asiedu, 若月利之
「IITAキャンパス内低地の連用水田、短期休閑地、長期休閑地における土壌理化学性の比較」
平成23年 8月、『日本土壌肥料学会』、15-4、筑波
4.
渡邊芳倫, 阿部進, 菊野日出彦, Sunday Obalum, Robert Asiedu, Igbaifua Wilson, 若月利之
「ナイジェリア南東部の長期利用水田と保全森林における土壌化学性の比較」
平成22年 9月、『日本土壌肥料学会』、15-20、札幌
5.
渡邊芳倫, Adeniyi Agboola, 山上太郎, 若月利之
「ナイジェリア国際熱帯農業研究所、農地区と森林回復区の土壌特性の40年後の比較」
平成21年12月、『日本土壌肥料学会関西支部会』、P12-No.B2、高知
6.
渡邊芳倫, Adeniyi Agboola, Peter K., Oviasuyi, 若月利之
「ナイジェリア、ユーカリとマツ人工林の現存量と土壌炭素貯留量の評価」
平成21年6月、『熱帯生態学会』、A08-19、大阪
7.
渡邊芳倫, 山上太郎, A. Agboola, P.K. Oviasuyi, O.O. Fashola, 若月利之
「ナイジェリア、ユーカリ・マツ人工林の木材と薪炭の利用価値の推定」
平成21年4月、『日本アフリカ学会』、P11-A7、東京
8.
渡邊芳倫, 増永 二之, Fashola Omotola Oluwarotimi, Agboola Adeniyi, Oviasuy K. Peter, 若月 利之
「ナイジェリア北部の人工林において土壌硬度がEucalyptus camaldulensisの根の分布および成長に及ぼす影響」
平成20年9月、『日本土壌肥料学会』、14-7、名古屋
9.
渡邊芳倫, 増永二之, E. Owusu-Sekyere, M. M. Buri, 若月利之
ガーナのチーク人工林における保安林ごとの成長の違いとその要因」
平成19年12月、『日本土壌肥料学会関西支部会』、B-17、広島
10.
渡邊芳倫, Fashola Oluwarotimi O. ,Oviasuyi Peter K., 増永二之, 若月利之
「ナイジェリア国人工林におけるユーカリとマツの成長と土壌物理化学的特性の関係」
平成19年8月、『日本土壌肥料学会』、23-1、東京
11.
渡邊芳倫, E. Owusu-Sekyere,M. M. Buri, 増永二之, 若月利之
「ガーナ・アシャンティ州におけるチーク(Tectona grandis L.)人工林の成長と土壌理化学性の関係」
平成19年6月、『日本熱帯生態学会』、A27、高知
12.
渡邊芳倫, オウス セチレイ エベネーザ, M.M.ブリ, 増永二之, 若月利之
「ガーナ共和国の人工林における、チークの成長と土壌要因の関係」
平成19年4月、『日本熱帯農業学会』、No.42、東京
13.
渡邊芳倫, O.O.Fashola, P.K.Oviasuyi, 増永二之, 若月利之
「ナイジェリア国、ユーカリ・マツの成長とプリンサイトの出現深度の関係」
平成18年12月『日本土壌肥料学会関西支部大会』、B-15、広島
14.
渡邊芳倫, 増永二之, 若月利之
「ガーナ共和国、チーク林の適地判定」、
平成15年8月、『日本土壌肥料学会』、No.23-7、神奈川
15.
渡邊芳倫, G.O.B.Dada,O.O.Fashola,増永二之,若月利之
「JICAナイジェリア国半乾燥地域森林試験追跡調査」
平成15年6月、『日本熱帯生態学会』、B1-8、鹿児島
16.
渡邊芳倫
「アフリカ、サヘル地域の緑化プロジェクト 青年海外協力隊8年半の報告」
平成13年7月、『日本土壌肥料学会関西支部大会』、No.7、山口