Q&A of suikenseitai

 以下のQ&Aは,里山ミニ水族館に寄せられた質問状に時の館長が回答したものです。記された内容は,あくまで館長の私見であり,必ずしも正確な情報のみで構成されていないことを始めにお断りいたします。また,本文中の一部表現に必ずしも適切といえない用語,内容,言葉遣いが含まれておりますが,当館と来館者の交流の様子を紹介するため,公序良俗に反する投稿を除いてすべて原文のまま掲載しております。特定の人物,もの,ことに対する中傷の意図はございませんので,ご了承ください。




Q. 今週 シーバス釣りに行きます。釣れたら120cmに入れておいていいですか?


A. 釣りに行くのが和歌山や日本海側ならば、氷と一緒に発泡スチロールに入れて置いておいてくれれば美味し・・ いな喜んで頂いておきます。

  もしそれが大阪湾や淀川であるならば、私としては静かに冥福を祈るにとどめたいと

思います。

楽しんできてください


Q. 日本淡水魚オンリーの水族館では海遊館には勝てないのでしょうか・・(集客的に)

  Name 平成生まれ

  1. 結果的に、勝ててはいない印象ですね。

日本淡水一本ではどうしてもファン層が薄くなりそうで、商業面を考えると多分に思い切れない面もあるのでしょう。

というか、淡水魚はディスプレイされたものよりも自然化のものを愛でたいですよね。彼らの魅力は生態に裏付けられてこそ爆発するのですよ。

ですから、平成生まれさん。”集客”なんて尺度で魚を見るのはやめましょう。向いておりません、彼らには。

そして川に行き、一人でしっぽりと楽しみましょう。


Q. 240cm水そうが見てみたいです。そして中でブラックバスがブルーギルを喰いまくるのが見てみたいです。

Name かんきょー ぎょうざ

  1.  すいません。管理人の管理能力では120cmが精一杯です。レベル上げに行こうにも中々と忙しい身でして、近場ですませてしまう最近。 卒業までに240cmクラスまで成長する見込みは、残念ながら、ありません。

   そして同様の事情により、ブラックバス・ブルーギルの飼育も不可能であります。国が相手となれば一介の学生にすぎない私、犬のようにへつらう他ないのです。ここは蟹工船でも、バルトの楽園でもないのです。 悲しいかな。


Q. いつも水槽の管理ありがとうございます。 しんどい時 金魚やフナたちとにらめっこしに来て癒されてます。  一つ提案ですが、ここにいるコたちの種名と生息地、保護の方法etc.説明書として置いてみませんか? 私も微力ながら一緒にさせていただきます。 ご検討下さい。

Name junko

  1. junkoさん。中々素敵な提案をありがとうございます。

しかしながら、ここに入っている魚たちは様々な理由により名前や出身を公開していないのです。あえて。

保存法や生息地についても密漁・密飼育に及ぶ不逞の輩が出現しないとも限りませんので、このようなオープンスペースには書きづらいところなのです。 了承下さい。


  1. 樹海化


  1. すいません。私の実力では、120cmの中に大自然の迷宮を作り出すことができません。


  1. こだま入水希望!!

Name アルテーム

  1.  アルテームさん、思い出してください。こだまは”豊かな森”にいるのです。いくら豊かにしようと、これは水槽。こだまの登場など望むべくもないのです。分かってください。

   また、あなたがおっしゃっているのが、もし新幹線の「こだま」であるとしたら、それは質量的に不可能です。分かってください。


  1. 魚種かいて下さい


  1.  すいません。諸般の事情により、あえて書いていないのです。決っして「実は同定してない」とか「面倒くさい」といったネガティブな理由ではありません。

了承下さい。

 ちなみに、隣の水槽の金魚は1号~9号まで名前が付いています。そちらを明記しておきますので、今回はご勘弁下さい。

1号 一番大きく、赤いの 2号 二番目、1号より色が少し薄い 3号 右腹に白い三角模様 4号 中型オレンジの色が濃いほう 5号 中型オレンジの色が薄いほう

6号 背がオレンジで腹が白 7号 頭と背が赤いの 8号 目の上だけ赤いの 

9号 頭だけ赤いの


  1. どうして、子どもの魚と、大人の魚の名前を分けるんですか?

「ややこしい」としか感じないのですが

Name しのびー

  1.  出世魚のことでしょうか?

であるならば、今のように「分類学」によって魚の名を分けることが主流でなかった時代に名が付いたためでしょうね。当時は今よりも東洋的、神道的な考えが強かったでしょうから、人に対して「赤子」→「幼子」→「子供」→「青年」→「壮年」→「老年」と、年代によって異なる呼称を使っていたのと同じ感覚だったのではないかと思いますよ。 管理人的には。

また管理人は、稚魚の見分けが難しいので名前が付けられません。個々に特徴が出たあたりで名前をつけるまでは、全て「ジャリども」で統一です。 こちらについては、ややこしいことはないですかね。


Q. デジタル水族館化 希望


A. すいません。私は魚屋であって、電気屋ではないのです。

Q. 1号と8号について  詳しく教えて下さい


A.  1号と8号は1125日に忽然と姿を消しました。 1123日まではあんなに元気だったのに。   管理人は心を痛めております。

   1号は水槽の主ともいうべき堂々とした出で立ち、8号は小型ながら素敵なムードメイクをしてくれる奴でした。


  1.  これはビオトープと呼んでいいものでしょうか。 飼育してるだけだと思うのですが・・


  1.  そうですね。これはビオトープではないと考えています、管理人は。

ビオトープと称するならば「地域性」や「復元力」などに着目し、人為的な管理を最小にした上で生態系を迎え入れることを目指すべきであり、少なくとも生物が”生息”していなければならないでしょう。 多分。

その私見のうえでこの水槽を見るに、まったく持って要求を満たしていないのです。見事に。

そんな訳ですので、この水槽は学習教材ないし短いスパンの暇つぶしと考えてご覧になっていただければ結構。 僥倖であると存じます。


  1. 魚への興味が枯渇することはないのですか? ないのならばその根源はどこに?


  1. あなたは自分の右手に対して「飽きた」と感じることがありますでしょうか。 管   理人にとっての魚類とは、そのような存在なのです。

強いてその根源を挙げるとすれば、あまり熱を上げて魚に入れ込まないこと、魚類を通じて他分野の知識を得ることを心掛けることなどが挙げられるでしょうか。


  1. 管理人さんは彼女がいますか?


A.  ご存じでしょうか、赤字の手紙は「絶縁」を表すものであることを。 管理人は好意的な内容の裏に潜んだ恐ろしい意図に戦慄せん勢いです。しばらく夜道も歩けそうにありません。と、冗談はさておきまして、目下管理人は独り身です。これまでも、多分これからも。    

次は水槽関連の質問をお待ちしております。


  1. この水槽の中でどの魚が一番美味しいですか? 希望調理方法は塩焼きです


A.  そうですね、現状では一番大きいやつでしょうか。5年ほど待てばフナも食べ頃になると思います。

ところで、コイ目は塩焼きよりも佃煮などのほうが美味しくいただけるようですよ。他所の魚で、一度、試してみては?

Q. 海水魚の水槽も作って下さいな スズキ入れとくれ!!


A.  お忘れでしょうか。奈良と海とを隔てる圧倒的距離感を。

   私としても海水魚は是非欲しいところなのですが、私の愛車、ポンコツスーパーカブでは海を拝む前に燃え尽きてしまうこと必至。 さりとて人工海水の安定供給が確保されれば設置はやぶさかでないところですので、薄~く期待しておいて下さい。


  1. どれが一番原価高いですか? 売るならどいつがおすすめですか?

Name アルテーム

  1.  原価といわれましても、買ってきた個体は一つとしておりませんので、把握は不能です。

   私としては”魚の売買”なるものに関わりたくないのが本懐でありまして、あまつさえ己が面倒を見る魚たちに優劣をつけることなどできません。

   強いてすすめるならば、あなたが資本主義に売り渡してしまった「心」を買い戻すことをお勧めさせていただきます。


Q. あれば魚たちの名前(種名でなく個々の愛称)を教えて下さい


A.  左下の水槽にいるギバチは「バグちゃん」と呼ばれています。真ん中下の一番でかい金魚は「親分」、そしてそれをとりまく「しもべ1号~3号」。あとは左上に新設された水槽の奴らは「ジャリども」と呼んでいます。小型の金魚はいわずもがなです。

   また、120cm水槽のほうは特に名前を付けてません。愛着が湧きすぎると、不幸があった時にとても辛いのです。

  追記:水槽に入ってる”牛”の名前は「ドリーム6号」です


  1. ビワダイを入れて下さい


  1. すいません。 食費が足りません。


  1. ピラニアは入れないのですか?


  1. ピラニアは入れないのです。


  1. 管理人さんはおいくつですか?


  1. 20歳と44ヶ月 (2009.2月現在) になります。





  1.  今度、110日にあるタナゴのシンポジウムに出る予定なのですが、管理人さんは来られるのでしょうか?


  1. 体力と資金に余力があれば参じたい次第です。

    • 所用でいけませんでした


  1.  ※※ () ※※のニッパラはどのくらいの数でしたか? 今年は増えましたか?本当に純血なのですか?


  1.  質問内に、より繊細に取り扱うべき情報が記載されておりましたので、一部修正させていただきました。 結果は以下の通り

数:無数      増減:大幅増  

血統:今のところ、混血を疑うデータは出ていないようです

  

  1.  左下(青い水槽)で水草水槽を作って下さい。 それと40cm水槽でテラリウム作って、販売とかして欲しいです


  1.  左下の水槽はイモリ(名称未定)が入居予定です。また、1,2,8号が消えてしまった小金魚水槽をテラリウムに改装しようかと計画しております。うすーく、期待して下さい。

  諸般の事情により、ここ一帯の関連物販売は行えないのです。ご了承下さい。入っている水草類程度ならば事情次第でお分けすることもできますが・・というか、一緒に取りに行けますが。

   どうしてもという熱い思いを抱えていらっしゃるならば、共に参りましょう。キャンパス水辺ツアー。管理人に声をかけて下さい。この周辺で餌やったり掃除したりしておりますので、割と頻繁に。


Q.  オランダは日本オランダですか、ジャンボオランダですか?

   私は日本オランダだと思っています

Name newts

A.  ジャンボではない感じですね

   私としては”親分”は”親分”でいいかな、という程度の認識です


Q.  QAのバックナンバーをみてみたいです


A.  では、これまでのものを書き起こして貼っておきましよう、近々。

   できるだけ急ぎますので、ほんのりとお待ち下さい

   

    • 手元に残っている分は完了しました(2009.3.7)


  1.  ここの水槽の 小金みたいな金魚が1万円するという噂をきいたのですが本当ですか?

Name ガクト

  1. 噂は噂のままにしておいたほうが

ロマンがあると思います


Q.  ・日本の淡水魚を勉強するのにおすすめの本はありますか?

   ・また、おすすめの小説や作家はありますか? (ジャンルは問いません)


  1.  『岩波新書 「ウナギ」』、『光文社新書 「わたし琵琶湖の漁師です」』などが手頃で面白かったように思います。また、少々お高いものでは『信山社出版 「希少淡水魚の現在と未来―積極的保全のシナリオ―」』、淡水魚を取り巻く周縁部と共に学びたいなら『恒星社厚生閣出版 「消える日本の自然」』などが良いかと。

   一般書籍に関しては、コバンさんの人となりが分からないのでお薦めのしようがありません。安易な推薦は素敵な本との不本意な出会いを導きかねないのです。これは私が迂闊にも本を愛してしまった故の臆病、申し訳ございません。

   参考までですが、最近注目される作家として「森見登美彦」「万城目 学」「佐藤 多佳子」といった名を挙げさせていただきます。ご参考までに


Q.  現代における ビオトープに求められるもの、ニーズはなんですか?


A.  ある人にとっては癒し、またある人にとっては“自然”への導入として、求めるものは人それぞれではないでしょうか。また、最近の流れ、傾向を見るに、我々が壊してしまった、もしくは壊そうとしている自然に対する「免罪符」のような使われ方をしているのでは、と邪推してしまうような使われ方もしているようです。

生物の棲む場所”を振りかざしつつ過剰な装飾に身を飾り、生物愛を叫びながら自己愛に浸る。そんな滑稽な人、チラホラいませんか?


 追記; 「ビオトープ」 なんとも響きが格好いいので、「カリスマ~」のカリスマと同じ感覚で”なんとなく”使っているケースも多いともいます。「なんとなくニーズ」とでも申しましょうか。    あると思います


Q.  新ジャンル「ビオトープ」で何か


A.  窓を開けて下さい

   

   そこには既に広大なビオトープがあります。当館は”ミニ”であるがゆえ、とても真似できないのです。「外」が持つ美しいシステムは



Q.  うちのキンギョは、庭のツボの中で4年くらい放置して生きていたのですが、藻が

繁茂している環境と、水槽のように綺麗な水槽では、どちらを選好しますか?


  1. 全体的に、魚は割と濁った環境を好むようです。透明だと外部から身を隠す場所が

少なくなるので、ストレスの蓄積が激しくなり、結果として体調を崩すケースが多くなります。

さりとて、濁りすぎては貧酸素などの問題が発生しやすくなりますので、詰まるところ程々が最適、という玉虫色の決着ではいかがでしょう


Q.  オオクワガタはどこで捕れますか?


A.  山、でしょうね


Q.  イベリアファイアサラマンダー(Salamandrasalamandrabernardezi)を飼い始めて、2年になります。そろそろ繁殖を目指そうと思います。どうすれば成功しますか。お願いします。飼育個体は4尾(オス1.メス1.不明2.)です。産地はスペインのカンタブリアです。

Name newts

A.  日本のサラマンダーすらままならない私。ましてスペインなどと言われては手も足も・・ といった次第です。

   図書館にもあまり参考になりそうなものはありませんでした。newtsさん、すいませんが、ググってください


Q.  水槽の****イモリは沖縄本島産ですよね。捕まえに行ったんですか?

   また、行く機会があればイボイモリの写真を撮ってきてくれませんか?飼育してみたいのですが、生息地の沖縄県と鹿児島県が確か2002年に県指定の天然記念物にしたから、残念ながらできません


  P.S. 1匹だけ*******イモリ入っていませんか? 雑種出来ますよ

Name newts

  1.  ****イモリさんは当館の両爬専属員が沖縄から連れて参りました。恥ずかしながら館長、魚類以外はサッパリなので、エサ具合を見る以上には触らないようにしております。正味、怖いのです

   ご要望の件、次に担当員に会った時に伝えておきます。私は知識もなく、そして出不精なのです。ご指摘の件と併せ、近日中になんやらかんやらしたいと思います


  追記; 某筋に確認を取ったところ、イモリの混在はありませんとのことでした。館長は心から安心しております



Q.  大変美しい水槽で、感激しております。これからもガンバって管理をして、皆の心

を安らかにして下さい。


  1. 恐縮です。精進して参ります

心の平安、その境地にたどり着く助けとなれるかは自信のないところですが、まぁ、

こんな感じで進めて参ります

 

よろしくどうぞ


Q.  イモリさん水槽可愛いです。

   うちのイモリは、かれこれ十年ほど生きているのですが、この頃、さすがに年なのか、餌を食べてくれません。肌も硬そう()です。

   今までの冬は、こんなことはありませんでした。

   解凍したイトミミズを、スプーンから直接食べるような可愛いこです。じまんです。

   しかし、本当に元気がないのが心配です。ネットなどでも調べてみたのですが、いい解決策は見つかりませんでした。

   魚の館長さんにお聞きするのもどうかと思いますが、やはり寿命なのでしょうか。

Name ボンタン

  1.  この案件に関して、私は真に驚くべき回答を考えついたのですが、ここに書くには   

スペースが少なすぎるようです



A-2. 冗談です。 怒らないで下さい

   長年付き合った生物だと心配もひとしおかと思います。私も少々ばかり調べてみたのですが、一般に寿命は15~30年と言われているようですね。個体差もあるでしょうが、ボンタンさんのイモリ君はまだまだ頑張れそうな感があります。

   高齢になって寒さに弱くなってきたのか例年よりもヒーター温がやや低いのか。とりあえず生活温度を少し上げ、半換水を行うことを提案させていただきます。

   また、図書館に本件の参考となりそうなものがありましたので、以下に紹介させて頂きます。

   『「これからの両棲類学」編;松井正文. 裳華房.P217P226


   お大事にどうぞ



  1. 里山ミニ水族館のロゴもしくはイメージキャラクターはいないのですか?

できれば絵を見せて下さい

Name S.K

  1.  館長の絵心のなさは周知のとおり。一般公募してみようかとも考えておりますが、 果たして一枚もこなければそれはそれで悲しいため、二の足を踏んでおります

Q.  近農の卒業生です。 久しぶりに(一年ぶりに)来ましたが、水槽が増えていてびっくりしました。

   これからも金魚(オランダ)目当てで近農に来ますので、どうか絶やさないでください☆

   (むしろ 増やす方向を御検討ください m(_ _ )m )


A.  近農の在学生です。  私も自分でやっておきながら、こんなに増えるとは思っていませんでした。 びっくりです

  オランダさんは今や”親分”として君臨しております。これからも長く付き合っていきたいと考えておりますので、温い目で見守ってください

そして増やすのはちょっと難しいです。勘弁ください


Q.  シュールストロミングはどのようにして入手しましたか?

   輸入食品店を見て回っているのですが、どの店も取り扱っていないのです。

よろしくです。

Name マ・忍


  1.  現在、日本の代理店が営業していないため、国内へは直輸入ないし個人持ち込みでしか手に入らないようです。入手手段は1,スゥエーデンへ行く 2,スゥエーデン人から買う 3,ネットオークション あたりに限られるようですね

  我々は3番目の手段を駆使して入手に到りました。3千円~5千円するようです。

  価値観は人それぞれといえど、あまりに空しい勝利であるというのが私の見解です。


  1.  日本の里山なのにキンギョ、タイワンキンギョ、チョウセンブナがいることはおかしい。誤解をまねく展示はやめて欲しい。


A.  すいません、まずはスペースが足りないのです。

   「海遊館」に淡水魚がいるように、「お魚館」にペンギンがいるように、メインテーマから一歩離れた余技としてお楽しみ下さい。

また、タイワンキンギョはRDBに記載される、一応の日本国内生息種であります。琉球に里山はない、と申されるならばそれも一考ではありますが、館長としては許容される範囲であると判断しております。

加えて、里山における魚類文化は、なにも自然生息種として存在するものだけではないことをご理解下さい。金魚、チョウセンブナ(闘魚)共に、江戸の昔より人々に飼育、鑑賞されてきた、大きな文化的背景を有する種であります。あなたも縁日の『金魚すくい』に心ときめかせた過去があるのではないでしょうか。

「魚類は自然科学によってのみ語り尽くせるものではない」というのが館長のスタンスであり、展示方針であります。



Q.  お忙しいと思うので、時間のある時にお答え下されば幸いです。よろしくお願いします

Name S.K

A.  いえいえ、せっかく入れてもらった以上、放置するわけにはいきません。できるだけ迅速にやらせていただきます。  時々、適当感がこぼれもしますが、そこは愛嬌ということで、ひとつよろしくお願いします


  1. タイワンキンギョとチョウセンブナの違いを分かりやすく図で描いて下さい。

お願いします

Name S.K

  1.  顔つきが違います。チョウセンブナのほうが、やや穏やかな顔つきです。あと、尾びれの形状が違います。


    • 1.チョウセンブナは尾びれが丸形ですが、タイワンキンギョは深く二叉します

    • 2.図は省略します


  1.  タイワンキンギョの繁殖技術確立を行うと、どういう学術的な意味があるのですか?

Name S.K

A.  沖縄県において、本種は絶滅危惧種として指定されております。絶滅危惧種の繁殖技術といえば、保全生物学上、非常に意義あるものではないでさうか。特に沖縄に存在する個体群は大陸産魚類がいかようにして日本へ侵入したか、またどの程度の分化があり、どの時期に日本産魚類と大陸産魚類が分断されたかを計る、指標種となるのではとも考えております。

   一説として沖縄産個体群が外来種であるとの声もありますが、それはそれ。よしんば外来種であることが証明される日が来たならば、繁殖技術を逆手にとり、種の再生産に対して速やかに致命的な打撃を与えることもできるでしょう。

   詰まるところは”様々な視点においての可能性の拡大”が得られる効果であり、意味ではないかと思ってみたりもするのですが、どうでしょうか


Q.  魚の警告色

   虫は黄色が警告色ですが、魚にもあるのですか?


  1.  そうですね、詳しくはわかりませんが、有毒魚は“紫”が体色に混じることが多いようです。また、全体的に体色が「まだら状」を呈しているものが多いのではないかと


Q.  金魚の中で一番やる気があるのはだれですか?

Name ハベル

A.  一目瞭然であります


Q.  イモリはどうしてお腹側を赤(オレンジ)色にする必要があったのでしょうか?

   なぜ背中側じゃないんだろ・・・。

Name ま・忍

A.  赤と黒、某小説を想起する組み合わせですね。

   イモリの生息環境から察するに、背中の黒は保護色のような気がします。腹の赤はよく分かりませんが、警告色、ないしは何らかの形での保護色になっているのではないでしょうか。

   赤といえば水中や闇の中で最も黒に溶け込みやすい色。この辺に秘密があるのではと思いますが、いかんせんイモリとはあまり親しくないために秘密を打ち明けてもらえません。今のところは

 

Q.  家にはネコが一匹いました。

  ある日、野良ネコがやってきて、母がエサをやりました。そのネコは毎日来るようになり、家でかうことにしました。

  そのネコは、日に日におなかが大きくなりました。子供が3匹産まれました。

  家では人間3人と、ネコ5匹でメチャクチャな状態です。この間も仔ネコがカゼをひいたので獣医さんに行くと7千円かかりました。家計が苦しいです。

  家のネコはエラ呼吸をします。こちらでひきとっていただけないでしょうか?

Name ネコばか

A.  微笑ましいエピソードに彩られた切ない現実。さぞ葛藤の日々をおくられていることでしょう。館長も小学生の時に猫を拾い、ハンストの末に勝利を収めた過去があります。他人事ではありません

   しかし本当に悲しいことに、猫にエラはありません。一瞬迷いましたが、やはりありません。

加えて当館の財政状況を鑑みますに(獣医一回≒当館諸経費3ヶ月)という式がなりたちます。矮小なれど暴君たり得ず。果たさねばならない責務。館長は、我が館にカタストロフィを持ち込む訳にはいかないのです。


詰まるところ、ネコはさすがに無理です



Q.  引き取って貰えるペットにエラ呼吸限定とありますが、甲殻類は入れないのですか?  エビとかカニとかそこらへんのものです。


A.  甲殻類も鰓で呼吸しておりますので、要望があればお引き取りいたします。

   また、春になったらエビを導入しようかと考えておりました。もう少し暖まってきて、館長のやる気が本格化したら近所で集めてきますので、しばしお待ち下さい。



Q.  シュールストレミングスの中身が一目でイメージできるようなスケッチを描いて下さい

Name S.K

A.  想像して下さい。缶を開けたら、そこには悪夢が詰まっていたのです


Q.  館長さん!! 以前イモリについて相談させていただいたモノです。元気になりました!! 前は動かなかったのに、このところ餌の時に首を動かすようになりました。有難うございます。

Name ボンタン さんですかね?

A.  それは良かった。 喜ばしい報、ありがとうございます。今後もイモリ君と良い時間を過ごしてください


 素敵なイラストが添えてありました  


  1. 魚は色を認識することができるのでしょうか

認識できないのなら なぜカモフラージュできる魚がいるのでしょうか

教えてけれ


  1.  魚種によりますが、大体の明暗やコントラストは把握しているようですね。カモフラージュといっても様々でして、言うなればアジやサバなどといった”青物”でも、上から見れば海の「青」、下から見れば太陽光の「光」にカモフラージュしているといえます。天敵からの回避だけでなく、餌の獲得などにも有益になる働きですから、ほぼ全ての魚類は何らかのものにカモフラージュしていると言って過言ではないと思います。

そもそも突拍子のない体色というのは目立ちますし、目立つということは自然界において不利なことが多いはず。魚の天敵が魚だけとは限りませんしね。特に鳥類は視覚的な捕食を行いますし、人類だって立派に魚類の天敵です。

いかがでしょう、こんなところで。これ以上詳しい話は館長の埒外です、勘弁してけれ


  1. ギギのおひげかわゆす。


A.  そんなあなたもかわゆす。


Q.  一番でかい金魚の頭がもっさりしているのですが、もうそろそろカットの時期ではないでしょうか?

Name ハベル

A.  「親分の頭は大仏とほぼ同じ原理でもっさりしている」というのが当局の見解です。

   カットにはいたりません。ご安心下さい。

   むしろカットしたらパーになります。色々と


  1. 研究室で飼うのでアカハラください。

Name 漁場

A.  まことに残念ながら、ここのイモリを”アカハラ”と認識したあなたに、彼らを渡す訳にはいきません。分かって下さい。貴重な個体なのです


Q.  さかなを引き取っていただき、まことにありがとうございました。

   今度、この子たちと一緒に採ったのに死んでしまった子たちの標本の

作り方を教えて下さい

Name 沖縄でイモリを採った女

A.  あ、その節はどうも。

   残念ながら3個体まで減ってしまいましたが、残った奴らは元気です。また鑑賞してやって下さい。

   サンプル化については薬液と適当な容器が必要になりますので、一緒にやりましょう。また、館長まで連絡をいれるか研究室を訪ねて下さい。大体、いますので


  1. キンギョはコイになりますか?

どれくらい 大きくなりますか?


A.  キンギョは コイになりません。

   サイズはワキンであれば40cmを超えることもあります。そんな時、人は彼を”ビッグワン”と呼びます


  1. 水槽で死んでいる魚とかけて 大勢の中での私の存在感と解きます

その心は?


A.  突然現れて 館長の頭を悩ませます


Q.  魚の水槽はどのくらいの期間で洗えばいいのですか?


A.  見た目に美しい状態と魚の健康を考えれば、週に一度、1/3換水くらいが望ましいと思います。

   館長は見た目よりも効率重視で、病気などがなければ月に一回程度で済ませています。給水や壁についた苔取り、底面のゴミ掃除をこまめに行っておけば、魚の健康に害が出ることはあまりないのです


Q.  この前までいたシノドンティスはどこにいったのでしょうか?

Name 宇宙の帝王

  1.   宇宙の帝王たるあなたがご存じないということは、別宇宙ないし異次元へいったの  

でしょう 

 ※当館でシノドンティスを飼育した記憶がありません。勘違いではないでしょうか?

Q.  南アフリカワールドカップに日本代表は出場できますか?

よければベストメンバーもお願いします


A.  イビチャが笑ったら、そんな日も来るでしょう。かの御仁は、明らかにヨーダ的なフォースを発しています

ベストメンバーを問われましても、サッカーにはあまり親しみのない館長。いきなりボールが来ても、ビックリしてアウトステップシュートを放たないFWであれば、誰でもいいのではないかと考えております


  1. 一番


A.  なんでしょうか?


Q.  TBSの視聴率は、どうすれば上がりますか?

   水戸黄門は強いですね


A.  QAを始めればいいと思います

   ふざけた質問もきますが、それもそれとして、貴重な来館者(視聴者)であります


                         うっかり八兵衛が好きです


Q.  タイワンキンギョは台湾にしか生息していないのですか?


A.  沖縄の数島、中国南部、台湾、東南アジアに生息しているようですよ。

   cf 『日本産魚類検索 第二版 P1352


Q.  ナベさんから彼女がいないと聞いたのですが本当ですか?

Name りこ

  1. 館長的に、公の場で恥を晒すのはどうかと思うのです


次は水槽関連の質問お待ちしています


  1. 館長さんは何釣りが好きですねん

Name シーバス好き

A.  館長は釣った魚を食すのが好きですねん

   

 食べられる魚が釣れるなら、手段は問いません



Q.  どうやったら彼女ができますか?


A.  求愛のダンスを踊るのです!


Q.  本当にご入学おめでとうございますと魚が言ったのですか?


A.  館長はそう信じています


Q.  使われている水草について、一説賜りたいです。選んだ基準とか

   

   もっとワッサ~と生えさして草原みたくできたらカッコイイよねぇ~

Name びろびろ

  1. 水草は、近所にあったのを拾ってきました。今のところ、拘りはあまりありません。

ただ、外国産の水草をあまり多量に入れるのもな、とは思っています。悩み深いところです

   増加計画については、只今委細検討中であります


Q.  キンギョのオスとメスの見分け方をおしえて下さい。


A.  追うのがオス、追われるのがメスです

   人間と同じですね

   ※ 他にも見分け方はありますが、繁殖期以外には難しいです


  1.   水曜に魚の標本作製を依頼していた者です。訳あって2限にしていただけない

でしょうか? いかがですか?

Name ネコばか

A.  分かりました


Q.  成長したら1mを超える熱帯魚は引き取ってくれますか?


A.  要相談です


Q.  サゴシの回遊条件を教えて下され。接岸パターンも等も。

お礼は、釣れたら一本持ってきますので。


A.  今の時期なら日本海側、福井県から能登半島あたりが狙い目かと。ジグでひたすらジャーク祭りです。

   また、秋には大阪湾でも上がるようですね。基本的に終日釣れますが、特に朝マヅメに上がっているのを見かけた記憶があります。

   まぁ、一番いいのは現地の釣り情報をチェックして出かけることでしょう

A (謝罪文). 新手のスタンド使い 様

スポッティングトーキングッキャット引き取り希望のかた、ごめんなさい、紙、なくしました

一応の回答としまして、食べるか標本にしても良いなら引き取り可能であります。検討のうえ、希望される場合は以下のアドレスに連絡を下さい。日程など、決めさせて頂きたいと思います

      Mail0611450068nアッnara.kindai.ac.jp


  1. 探しものはなんですか?

見つけにくいものですか?


A.  きっと黒っぽいものですね

   井上陽水は、まずグラサンを外すところから始めなければいけません

   

ちなみに、当水族館で最も見つけにくいのはウキゴリです


  1.   カメの水槽に指をつけて“つーっ”と左右に動かしてみたら、みんなついてきま 

した。エサはやっぱりソーセージなのでしょうか?


A.  当館のカメ担当員がエサをやりすぎるため、貪欲になってしまいました。

   エサはカメ用フレークと煮干しです。人間の食べ物は塩分が強すぎるため与えていません。

ちなみに、咬みますので、とても危険です。触らないでくださいね


Q.  保科深夜ですぅ~。 虹の根元って触れるんですか?

Name 保科深夜


A.  館長的に、虹とはミストと光と適度な距離が生み出すハーモニーであると考えております。よって、あなたが虹の根元にたどりつき、接触を試みたとしても、あなたが得られるものは”しっとり感”のみでありましょう。しかしその時、しかるべく観察者を用意し、あなたのしっとり姿を周到に検分したらば、あなたはしっかりと虹に触っているはずです

   いいですか、虹に触るというのは、客観的視線としっとり感で織り成す、ファンタジィの一種なのです。    

保科君わかりましたか?


Q.  水鉢の下の方に隠れるメダカに上手にエサをやる方法あります?

Name リンリン

A.  信じて待つのが覇道ではないかと思います。その他では、エサをよく食べる魚としばらく一緒に飼う、臭いの強いエサをやるという方法が一般的です

Q.  タモリは入れないんですか?


A.  間違えやすいのですが、イモリとヤモリとタモリは全くの別物であります。

   イモリは水中を守り、ヤモリは人家を守り、そしてタモリはOLの昼時を守っているのです。もしもタモリを水槽に入れたらば、世のOLはどうなるのでしょう。給湯室の華やぎは、どうなるのでしょう。

想像するだにおそろしいOMパニックが訪れること必至、ではないでしょうか


まぁ そういうわけで 入れないんです


Q.  ここにある魚、亀の中で、一番おいしいのはどれですか?


A.  そういえば、カメ食は時折聞きますね。ミシシッピアカミミガメなども料理した例があるようです。館長は食べたことがないので、なんとも言えないのですが。

   個人的には”バグちゃん” が一番おいしいのではないかとふんでいます


Q.  我が家の青色のニホンザリガニが脱皮後、茶色になりましたが、何故ですか?

   体色は遺伝だという情報はデマですか?


A.  ザリガニの体色決定は、主に遺伝説とエサ由来説に分かれるようです。今回の話を聞くに、新たな甲の出現時に体色に変化が見られたのこと。ということは、エサ由来説に一票を投じなければなりませんね。

   近縁のアメリカザリガニには、サバなどの青物(体色が青みがかる回遊魚類)を節食することで体色が青に変わるという俗説があります。エサ由来であることを実証するためにも、どうでしょう、エサをサバに変えてみては。

   

   塩分にはお気をつけくださいね


Q  なぜみんな、いみのわからない、しつもんをいれるのかな?

Name 館長

A  フィーリングって 大事だよね


C (館長コメント) だ、そうです


Q  館長のアドレスを教えて下さい


A  バックナンバー、館報のどこかに書いてありますよ




Q  ・金魚って冷凍させて、解凍したら生き返るって本当ですか?

   ・エビの下の水槽の生き物の名前って何ですか?

   ・一番大きい金魚は何年生きてますか?

   ・いらなくなったペットの中にカメは含まれますか?


A ・ 金魚の”冷凍”は有名ですね。館長も何度か耳にしたことがあります。

   館長の推測としては、『金魚の組織自体は凍らず、周囲の水が凍った状態ならば、金魚は生存できるのではないか』というものです。例は悪いですが、半熟ゆで卵状態ですね。

・ さすがに金魚といえど、組織が凍ってはお話になりません。さりとて、これだけの噂になるにはどこかに理由があるはず。そして脂肪が蓄積しやすい金魚であれば、水中での飢餓に強く、また組織も凍結しづらいのではないかと思うのです。

 ・ エビの下の水槽は××××イモリです。興味があれば、同定にチャレンジしてみてください。

・ 親分は少なくとも7~8年生きています。

・ カメも、状態と条件次第でお引き取りしようかと考えております。


Q  カメがかわいくて仕方ありません

    食べていいですか?


A  隣にいたM.K.君が「僕のお腹をお食べ」と言っております。驚きの漢気です。

  カメほどかわいくないM.K.君ですが、ボリュームは満足のジャンボサイズ。きっとあなたも満足できるはずですので、カメは勘弁して下さい。


Q  こんにちは とても天気がいいです

   カメの甲干しは何の意味があるのですか?ただ単にひなたぼっこが気持ちいいからですか?

Name  M.しのぶ

A  こんにちは、館長は暑いのが苦手です。

  カメは変温動物ですので、水の中に浸かりすぎると冷え冷えになってしまいます。唇が紫とかいう次元でなく。

  そのため、時々日にあたって体温を上げる必要があるのです。また、体温上昇にともなって代謝が促進される、ビタミンD3が合成される、体表についた寄生虫を殺すといった役割もはたしているようです。

   まぁ、かれらはきっと、そこまで考えては、いないでしょうが


Q  カメに名前はないのですか? あったら教えて下さい。

Name  ホビット1

A  近日中に、カメ担当員に考えてもらいましょうかね


Q  ドジョウの中で何が一番好きですか?

   僕はヨコシマドジョウです

Name  宇宙の帝王

A  ヨコシマな思いを持ったドジョウですか・・・もしかしてアユモドキの俗称でしょうか?いずれにしても凄そうですね、ヌメリが。

   館長はアジメドジョウが好きです。実家の方にも生息していて、昔は時折、遊んでもらっていました。2年ほど前に行った時は顔を見せてくれなかったのですが、これも時代なのでしょうかね。寂しいものです


Q  なんでカメすぐにメタボになってしまうん?

Name 節子

A  この飽食の時代にあって

大自然という戦場で培った貪欲さを忘れていないからです


Q  友達の魚がpHショックで死んだのですが、どれくらいの差があると死ぬんでしょうか?魚種によって違いはあるかもしれませんが、教えて下さい


A  そうですね、一般種のうち、強いものではpH4~5くらいまで耐えるものがいるようです。高pHの場合では9を超えてくると危険なのではないでしょうか。皮膚がでろでろになる危険が倍増です。まぁ、危険値に至らずとも、急激な変化では2~3の変化でも十分に危険です。お気を付けあれ


Q  黒色のデメキンとピンポンパール()から生まれた子供の1匹の体色が白っぽくなったのですが、遺伝的にありえるのですか?


A  詳しいことはわかりませんが、遺伝的にありえたから生まれたのでしょうね。

  雑種ということで、少々先祖がえりしたのかもしれません。金魚の品種というのは詰まるところ、特殊な形をしたものの掛け合わせによって生じていますから、別品種が交配することで中間的な形質、ワキンに近い形質になっていくのではないでしょうか。というのが館長の見解です


Q  私も水族館の仲間に入れて下さい!

  泳ぎには自信があります!!


A  歓迎します。

  飼育担当希望ならマニュアルを

  展示物希望なら水着と消毒液を

  支給したいと思っていますので、後日館長まで連絡ください



Q  メダカの水鉢を定期的に水替えしているのですが、水替えを行わず常に水質をきれいな状態で安定させるにはどうすればいいですか?

   ちなみに水鉢には水草と巻き貝を掃除のために入れています。

Name リンリン

A  底砂を入れているならば、中に活性炭を投入すると浄化作用が向上します。また水草はO2補給に有効ですが、魚がつついたり代謝物が出たりと水を汚す原因になりがちです。どうしても水を澄んだ状態に保ちたいならば、模造品に代えてもいいのではないでしょうか。また、水でなく水槽の壁が汚れてしまっている場合も往々にしてありますので、壁面掃除もお忘れなく。


Q  (某研究会)の今年の○水展はどんな感じだと思いますか?

   僕はクソだと思います。


A  あなたがなにを持って「クソ」と評したのか、館長には見当も付きません。しかしあの規模の展示会をクソとのたまわるあなたならば、きっと俗人には及びも付かない判断基準をお持ちなのでしょうね。

割と毎年楽しみにしている、俗人たる館長には、あなたの希望に適う言葉の持ち合わせがありません。   


Q  タイワンキンギョがだいぶメタボなようですが、Wildでもこんな感じなのですか。それとも飼育しているからメタボなのですか

Name どぜう

A  タイワンキンギョがメタボなのは、館長が甘やかしすぎたせいです


Q  ボッティの色めちゃきれいですね。

   あまりのきれいさについ書いてしまいました。

Name りゅう君

A  ひさかたぶりの登場で張り切っておりますね。あまりの元気ぶりにDVが心配で、思わずの隔離処置であります


Q  一番好きな魚の絵を描いて下さい。

   かわいくね (ハート)


A  ホウボウを

    正面から見たら

     こんなんです




画 館長

Q  最近、「草食系男子」「肉食系女子」が話題になっていますが、魚の世界ではオスが積極的に頑張っているように思います。メスが積極的な魚っているんですか?

   ちなみに私は草食系です。館長さんも草食系だと思っています。

Name ヤリボテ

A  そうですね、魚の雄は頑張ってます。

   積極的なメスというと、まずアンコウ類が浮かびますね。アンコウ類のオスは、メスの寄生虫状態で一生を送ります。体長比でいくとメス100:オス1以上です。ヒモ生活、素敵ですよね。

   まぁ彼らは体外受精が基本ですから、集団になってメス産みっぱなしオス出しっぱなしというケースが多々あり、一概にどちらが積極的とは言い難いです。人間と違って季節が来ればイヤでも成熟しますしね。

   いうなれば、「雑食系集団」とでも呼ぶべきなのではないでしょうか。

   ちなみに館長は基本的に偏食せず何でも食べますが、香りの強いものが苦手です


Q  ボッティの嫁さんはいれないの? いないの?

Name ヤリボテ

A  ボッティはたった一匹で四国から奈良に乗り込んできた期待のニューフェイスなのです


Q  エサをあげる時間帯を教えて下さい。観覧希望です。

Name ホリ

A  12:0018:00頃にやってます。最近はちょっと不定期になりがちです


Q  ひゃっほー

Name 男前

A  男前だからといって

いつもノリノリでは

厳しいのではないでしょうか


Q  友達がエルバージュとマラカイトグリーンをのんでしまったんですがだいじょうぶでしょうか??

   脳がスカスカになってしまうのですか?

Name ネイチャープリンス

A  その友達はすでに脳がスカスカなので、まったく問題ありません


Q  なぜアブラボテのひれがぼろぼろなんですか?


A  己の体を痛めつけてでも、成し遂げたい”なにか”があったのでしょう。

ボッティなりに


Q  コイ科魚類以外に、どんな魚が婚姻色がでますか

Name ヤリボテ

A  サケ科、ハリウオ類、ゴクラクギョ類が顕著ではないでしょうか。いずれも雌雄がペアになって繁殖する種です。

   館長はほかに良い例を知らないのですが、このような繁殖形態をもつ種の多くは、なんらかの婚姻色を呈するのではないかとふんでいます


Q  ナイルパーチとブラックバスはどっちのほうが美味ですか

  僕はやっぱりウシガエルの刺身だと思います

Name 解剖男

A  臭みを考えなければ同等かと思いますが、ブラックバスは生息域の関係上、どうしても生臭さがつきまといます。特に、皮とその直下の脂肪が鼻につくようなので、皮を剥いて食すればどちらもさして変わらないかもしれません

   また、ウシガエルを解剖したらば腸内に線虫がウジョウジョいたので、過熱して食することをおススメします。

   フライなど、美味しいでしょう


Q  いちじく館長 殿

   いろいろな水槽に説明がいるんじゃないでしょうか


A  質問者 殿

   バックナンバー、館報にも記させていただきましたが、説明がないのも方針のひとつなのであります


Q  金魚を初めて飼うのですが、冬越しの準備はどのようなものを用意すればよいので

しょうか?

 ちなみに流金で水槽は北向き玄関のくつ箱上に設置する予定です


A  まぁ、おそらく、何もしなくても死にはせんでしょう。

   日当たりが悪いようなら日中、ライトで照らしてやる。水槽の背面、側面に黒か青のシートをつけてやるなどしておけば、金魚は力強く生きてくれます。ただ、冬の間は餌食いが悪くなるので、餌の量は夏の半分くらいがいいでしょう。

   ちなみに、念を入れるならば定温型のヒーターがあれば磐石ですね。大体、22℃50Wのものが3千円前後で売っています。ペットショップよりもホームセンターで買うほうが若干安い場合が多いです


Q  次は魚インフルエンザが流行りそうですね


A  我々にはマラカイトグリーン、エルバージュエース、メチレンブルー、テラマイシン散など、強いお友達がいるのできっと大丈夫です

Q  魚にインフルエンザってあるんですか?

Name エルバージュ


A  館長は疾病にはあまり詳しくないのでハッキリ言えませんが、インフルエンザは特定の疾患ではなく、ウイルス性の流行性感冒の一般通称であったかと思います。しかるに、魚類の中でもウイルス性感冒は存在し、また人間と同じような被害が生じます(稚魚と老魚がよく亡くなります)ので、広義的な意味においては、魚にもインフルエンザはある、というのが館長の見解です


Q  2030cmのアナゴを30匹ほど乱獲してきました。美味しい食べ方を教えてくださいな

Name アナゴさん

A  うまく開くのは難しいでしょうから、多少身が崩れても美味しいテンプラなどが良いのではないでしょうか。ま、ひとつお試しくださいな


Q  サーフで、12cmのミノーを使用して良型チヌ釣りました、釣れました。とてもじゃないけど口に入りそうにないのに、ルアーにアタックしたのは、攻撃本能?が刺激されたとかそんなんですかね?

   刺身はタイより美味かったっす


A  なんなんでしょうね?

   目の前でキラッ☆! としたから、もうたまらなかったのでしょうかね。

   興奮を呼び起こしたのか繁殖期の苛立ちなのか、果ては単なる好奇心か。

館長には及びもつきませんが、もしかしたらルアーが弱った魚に見えたのかもしれませんね。彼らは丸呑み型の捕食様式ではないので、多少でかくても食えそうなものには噛み付いていきます。

まぁ正解はチヌのみぞ知る、といったところですが、そのチヌを食し、一体となったあなたならば、ふと理由を悟る日がくるかもしれません。 その日を待ちましょう


Q  ライトアップして!

   Onenight action!

Name しんぺ

A  確かに、夜間の部もあったら面白いでしょうね。

   なにか考えておきます


Q  イモリがにげてました。マジで。

   管理体制イケてる?

Name しんぺ

A  逃げたということは、イケてないんでしょうね。すいませんでした。館員に連絡し、対処してもらいます

Q  チョウセンブナは何に挑戦しているのですか?

   ギネスですか?


A  彼らは、ギネスなどという、人類が決めた枠の外にいるのです。そんなものに挑戦する必要が、そもそもないのです。

   しいて言うならば、彼らは己の限界、分布拡散の限界に挑戦しているのではないでしょうか。

   ちなみに当館のチョウセンブナは、日々食欲の限界に挑戦しているようです。

   食い過ぎ


Q  休講中、水族館の仕事はどうしていたのですか。心配でした。


A  詳細は申し上げられませんが、休講ごときで閉館するほど、館長は常識人ではありませんでした。Q&Aが一枚もなかったのが、若干寂しかったです


Q  スジシマドジョウやシマドジョウが見たいです。


A  あ、じゃあ入手に目処がついたら考えてみましょう


Q  Q&Aの前は何を入れるんですか?

  ビワダイを入れてください


A  今のところ、例のデカいタナゴを入れる予定です。 ビワダイは以前もリクエストがあったのですが、食費が足りないのでいれません。あしからず


Q  家の金魚の体長が20cm以上になりました。

   美味しく食べるには、どうすればよいでしょう?

Name R・エッグ

A  あなたがリアルに美味しさを求めているならば、煮付けか竜田揚げが良いでしょう。まず、金魚は運動不足になりがちで、脂肪がたんまりたまっています。特に飼育魚は人工配合飼料を与える場合が多く、その臭いが脂肪に、中でも皮下脂肪についてしまうのです。なので、食前の一ヶ月前くらいから餌を止め、さらに毎日1/2換水を行ってください。臭みをとるのです。

   準備が完了したら、煮付けならばうろこを取って、さらに竜田揚げならば三枚におろして、それぞれショウガを強めに効かせて調理すれば美味しくいただけると思います。

   また、エッグさんが、金魚への愛をこじらせた結果として食欲に走ってしまったのならば、断然フナ寿司か活造りで楽しむのが良いでしょう。

   彩り豊かな中に存在する金魚の香りと確かな愛情は、きっとあなたの胸に少しの後悔と甘酸っぱい青春の思い出を残していくはずです

Q  丁寧な回答ありがとうございます。

  2匹いるので、1匹で試してみたいと思います。

Name R・エッグ

A  いえいえ、可愛さあまって食べたくなるのは自然の摂理

 

   また感想など、教えてくだされ


Q  金魚を唐揚げにしようとしたら母に止められました。残念です。寿命がくる前に食べたいものです。

Name R・エッグ

A  母の愛はその次元に達していなかったということでしょう。

2人の関係が「完成」する日を願っております


Q  オタマジャクシは引き取ってくれますか?

   あと、飼育係の求人について興味があります。一応、連絡先書いておきます。

090-××××-××××


A  オタマは産地と種類に問題がなければ引き取りますよ。

  また、求人の件は、連絡先としてMailアドレスを書いてくれたほうが嬉しいです。館長は常識的な時間に電話をかける余裕がある日が少ないので。

   ご応募、お待ちしております


Q  おいしい亀の食べ方が知りたいです


A  サバイバル番組では、焼き芋を作る要領でカメをポーンと焚き火に放り込んで蒸し焼きにしていましたよ。あと、有名なのは中国の亀ゼリーですが、こちらはおそらくカメを煮込んで煮込んで出汁をとり、煮凝り的な感じで固めたものでしょう。さらに岡山あたりの水産試験場から「ミシシッピアカミミガメのスープ」というレシピも公開されております。

   カメのBBQ、素敵な眺めでしょうね


Q  お魚さんたちの名前がみにくいので、もう少し見やすくしていただけたらうれしいです。

   

   P.S. 今気付いたのですが、バックイラスト・・・面白いです

Name カエル


A  表面を覆って水槽の邪魔をしたくないので、このあたりで勘弁してほしいのが館長の本音であります。ちなみにイラストは二分くらいで描きました


Q  赤い金魚が一匹ほしいです。

  もらえませんか?

(Mail アドレス)


A  あまり里親というのは考えていなかったのですが、心意気と条件次第ではやぶさか

ではありません。ただ、大きいのは無理ですよ? とりあえず、近々メルーします

以下 MailでのQA

  拝啓

  どうも、里山ミニ水族館長です。Q&Aを見て連絡させていただきました

  所望は小型の金魚でよろしいでしょうか?

  当館としてはこれまでのところ、前例を作ると歯止めがかからなくなる恐れから、あまり飼育魚の配布などは考えておりませんでした。

  しかし、大事にしていただけるならばやぶさかでないのが正直なところ

  とりあえず、あなたの魚類飼育暦、どのような状況で飼育する予定か、金魚にかける熱い思いなど教えていただければ幸いです

敬具


金魚飼育暦は非常に浅いですが、ソロモンの指輪という本を読んで、ビオトープとい

うものに興味を持ちました。

応微研のベランダで小さな生態系を作りたかったので、魚が欲しかったのですが、つ

いさっき研究室の方々に強く反対され、あきらめなければならなくなりました。急で変なお願いだったのに大変丁寧に返信してくださってありがとうございました。いつか理想の水槽を作ろうと思います。(家で)


そうですか、それは残念でしたね

確かにビオトープの維持には努力と知識が必要ですので、人の移ろいやすい学校とい

う場所での設置は難しいかと思います

また自宅での水槽が完成した際には、お気軽にご相談ください

多少なれば、アドバイスできることもあると思います


バックナンバーに追加していただいてなにも不都合はありません。

親切にいろいろとありがとうございました。

もう少しビオトープについても勉強してみます。


ありがとうございます

頑張ってくださいね

それでは




Q  エビをもう少し増やしてほしいです。


A  エビを入れすぎると、魚のヒレがズタボロにされてしまう恐れがあるので、少々検討させてください


Q  カメは目がいいんですか?


A  館長の頭よりはいいと思います


Q  今年の淡水魚展示会(水研)

歪みねぇ見所を教えてください。

あと、館長の缶コーヒーの好みは銘柄でいうと何でしょうか?

Name 雪ん子

A  二回生の、岩M君を始めとした、説明員の頑張りは歪みねぇ。 かと思いました。

   最近はシルキーブラック、エメラルドマウンテンブラックをよく飲みます


Q  休みを利用して行ってみたいので、好きな、もしくは行ってみたいおススメの水族館・博物館などがあれば教えてください(新しいところへ行ってみたいので、里山水族館、海遊館、鳥羽水、美ら海、須磨などは除いて)個人的に一度、行ってみたいのは東海大学科学博物館です。


A  そうですね。館長は大阪の「水道記念館」、愛媛の「虹の森公園・お魚館」が好きです。水道記念館では琵琶湖・淀川の淡水魚を無料で、お魚館では大量のアカメと四万十の魚類、そして夏・冬の休みにはペンギンを間近で見ることができます。機会があれば、ぜひにも


Q  浣腸 様

いつも楽しい見せものありがとうございます

   かめさんやっぱりおなかすいとんとチャウ?

Name かめはめは 亀頭男

A  いつもありがとうございます。このような質問が入るおかげで、気弱な方々がファニーな質問と入れることができるのでしょう。気持ち的にも、倫理的にも


Q  ちゃんとエサやってるんですか? カメもイモリもお腹を空かせています。かわいそうです。


A  カメとイモリのメタボ具合が見てとれませんでしょうか?

   あなたのその優しさが、時に生物をカタストロフィへ導くことをご理解ください。健康のためなのです


Q  下向きで泳いでいる金魚たちですが、そいつらだけ背ビレがありません。元々そういう種類なのか、それとも何らかの原因でとれたのでしょうか。

   あと、偶然かもしれませんが、その中の一匹に親分がぶつかって一回転とかされていました。魚的には大丈夫ですか?


A  背ビレがないのは、元来そういう種類だからです。そのせいで姿勢が悪くなったり泳ぐのが下手だったりするのでしょうね。観賞に映える姿を追究した副作用とも言えます。

   また、親分は基本的に唯我独尊の姿勢を崩さないので、ぶつかったのは偶然でしょう。あるいは、俯いてばかりいる新入りに対しての、親分なりのエールなのかもしれません。「オイ、胸張れよ!」と。

   少々ばかり激しすぎる気も、しますがね


Q  内定がまだもらえません。館長の力で、ここの飼育員に内定をもらえませんか?

Name KBN

A  館長は社会的に不適合なので、内定とかいってる場合じゃありません。


Q  イモリの体についてる白い斑点何デスカ?


A  仕様です


Q  金魚のうち3匹ほどが下向き加減であまり動かないように感じます。彼らは大丈夫なのでしょうか?

  P.S. 「親分」のヒレはいつ見ても美しいと思います。


A  館長も最初は心配していましたが、ずーっと同じ状態でエサをモリモリ食べ続けているので、もういいかな、と思っています。きっと大丈夫です

  P.S. 親分はエサにがっつきすぎて、頭のモサモサにエサをのせたまま泳ぎ回っていることがあります


Q  ツチノコは里山の生き物ですか?

Name ざしきわらし

A  ツチノコは夢の生き物だと思います。

まぁ座敷童子さんが里山にいるんですから、いても不思議ではありませんよね。

  ということで、ひとつ


Q  カハッ を入れて


A  入りません


Q  いい天気ですね。そろそろ麦わら帽子がほしい季節です。

   この白いカーテンは何のためにあるのですか?夜間だけ閉めているようですが。

Name まっする.

A  いい天気ですね。外で作業をしてるとフラフラしてきます。水分補給に命がかかってくる季節です。

   白いカーテンは夜間に閉めているのでなく、基本的に館長がいない時に閉めているのです。いわば、心の壁なのです。当館の。

   一応、館にいる生き物の安眠も狙いの一つですが、館長の意気込み度合いと見ていただければ結構ですよ


Q  館長さん

   初夏の日差しが強まるなか、いかがお過ごしでしょうか。

   私の小学校の思い出なのですが、学校でもらったメダカを知人にあげたところ

   “天ぷらにしたよ、おいしかった”

   と言われました。

   そこで素朴な疑問なのですが、この水族館の魚たちはどれが一番おいしいでしょうか。又、カメやイモリも食べることができるでしょうか。

   調理法は亡きメダカをしのんで天ぷらでの回答よろしくおねがいいたします。


A  館長は、暑くなるとみるみるテンションが下がっていきます。テンプラであれば間違いなくウキゴリでしょうね。ハゼですし。

   イモリは黒焼きで強壮剤などに用いられたこともあるようなので、別に食べて害があるわけではなさそうです。また、カメについては他のQ&Aで書いた記憶がありますので、そちらを参照くださいな


Q  嫁にするなら

    • 肉料理の上手い女性

    • 魚料理の上手い女性

    • 幼女

    どれですか?

Name 姐さん

A  嫁にするなら、幼魚が最適かと思っています


Q  北山市場参上!


A  ごめんなさい、Q&Aの紙、一時紛失してました。

  飼育魚を出荷する予定は、いまのところありません




Q  魚はどうやって水槽の壁を認識しているのですか?

Name N

A  光の度合いによっては、内側が鏡状態になり、自分の姿を他個体と勘違いして衝突しないようにする結果、あたらないのだと聞いたことがあります。まぁ、この説が当たらずといえど、水と壁材、そして空気の屈折率の違いから、壁の存在を認識しているのではないかと推測しています。館長は

  ちなみに、マンボウは壁を見失って突入することで有名です。見えてないのでしょうかね、前


Q  ハムスター入れてくだちい


A  この湿気ではハムスターの不快度指数が飽和してしまいます。

  ハムスターにはハムスターの、魚には魚の適材適所というものがあるのです 

こらえてくだちい


Q


館長コメント good



Q  コンペイさんは誰がコンペイさんですか?

   3人でコンペイさんですか?

   3人がコンペイさんですか?

   まさか、全員コンペイさんのクローンですか?

   だとしたらオリジナルはどこですか?


A  コンペイさんは種名をちょっともじった「呼称」です。3人でコンペイさんであり、1人でもコンペイさん。果ては大自然の中にも無数のコンペイさんがいます。

   オリジナルのタイプコンペイさんはどこにあるのでしょうね。ライデンかスミソニアンか、まぁその辺じゃないかとは思いますが


Q  ☆  天瀬ダムで海と琵琶湖は分断されていますが、なぜ琵琶湖にウナギがいるんでしょうか?教えてください。

  なんでフロリダバスの遺伝子が日本で増えているんですか?

  バスがよく釣れる金魚の種類を教えてください。

Name カツヲ


A 1. 滋賀県の水産試験場さんが毎年3ほど放流しているので、ウナギがいるのはその為ではないでしょうかね

 2. 元々フロリダバスが侵入していた場所で、その存在比率が増しているならば、それはノーザンバスとの間でなんらかの競合ないし自然選択(釣獲圧etc.)などが働いているのではないでしょうか。また、フロリダバスの分布自体が拡大しているとすれば、魚類は陸上移動が困難な種ですので、人間がフロリダバスに手を貸しているのでしょう。あれだけ愛したノーザンバスを捨てて

 3. バスはスマートな体形の魚がお好みのようですから、子赤やコメットなどが良いかと思います。費用対効果を考えるならば、やはり子赤でしょうが


Q  最近、ギバチさんが元気に泳ぎまわっている気がします。夏が近いからですか?以前は左端の隅っこでぼーーーっ としてましたよね??


A  波が来たのでしょうね。彼に、大きな波が


Q  らんちゅう さわりたい


A  館長も触りたい気持ちを必死に抑えているのです。

  こらえてください。どうにかこらえてください


Q  院試受かりますように・・・


A  努力すれば 道は拓けましょう

Q  カメのこうら そうじしたい 


A  当館は幅広く人材を募集しておりますので、まずは一員となることから始めてみては?


Q  イモリ飼うなら大変ですか?

  ご飯何あげたらいいですか?

  なんでこの小さい金魚はタテに泳いでいるの?

  一番左のヤモリみたいなの名前は何ですか?

  なんでカメはこっち向くの?

  つぶらな瞳がかわいい


A  特別大変ということはありませんが、やはり生物ですので、それなりの時間と手間はかかります。エサは冷凍アカムシやミルワーム、魚の切り身など与えると良いでしょう。際限なく食べるので、量を与えすぎないよう注意が必要です。ちなみに当館のイモリの名前は秘密です

   金魚は足元を見失うのが怖いのでしょう。たんに泳ぐのがヘタなだけかもわかりませんが

   カメは人が来ると、エサがもらえると思ってテンションが上がってしまうのです。貪欲なのです


Q  ビーダマとかキラキラするものを水槽に入れてください。

   あと、コンペイさんとこの小石に埋もれている、もしゃもしゃしたものは何ですか


いつも楽しませてくれてありがとうございます

Name ゴマ

A  いつもありがとうございます。

   キラキラしたものは魚を刺激してしまいますので、館長としてはあまり乗り気になれないのですが、金魚ならあるいは、ということで検討させていただきます。

   コンペイさんの下にあるのはウールです。砂利が少々足りなかったので、嵩増しに入れております


Q  魚を飼う入門を教えてください


A  まずは、飼いたい魚が自然下でどのような生活を送っているのかを知ることでしょう。その後、その環境をいかに再現するか、どの要素を変えてどの要素を保持するのか、よく考え、推察し、試みることです。

   最初は失敗しますから、沢山いるものや観賞魚など、個体と情報が多く揃っているものから始めてみましょう


Q  カメが水槽の外に向かって泳いでいるのは、ダイエットのために運動しているのですか?

Name R.エッグ

A  いいえ、よりメタボになるべく、エサを捜しまわっているのです。恐ろしいことに


Q  田うなぎをとったことがあります

  ものすごいきょうぼうで

  こわいくらいでした

Name そうじのおじさん

A  いつもありがとうございます。水族館前が汚くてごめんなさい。

  タウナギは割と神経質なようなので、びっくりして噛みにきたのかもしれませんね。頭はあまり良くないらしいのですが、見た目ほどには凶暴でないと思っています。当館のペンペンはボッティと時々喧嘩になりますが、基本的にボッティから売っていくことが多い様子ですし


Q  水槽にいる魚たちは繁殖しないの?

Name 姐さん

A  水槽の魚たちは、基本的に繁殖しません。一定環境下で飼育してますので、性行動に入るスイッチ(河川氾濫,水温,日長変化etc.) が入らないのです


Q  どうしたら英語ができるようになりますか?


A  渡米なされよ。

  もしくは渡英なされよ。

   とりあえず行ってみたら、使ってみたら分かることもあるでしょう


Q  館長さんの最愛のヒト(エラ呼吸)は誰ですか? 

イラストを描くときの参考にします

Name 農T

A  ホウボウです


Q  グッピーが見たいです


A  申し訳ありませんが、グッピーはコー○ンで見てください。ロイ○ルホームセンターも良いかと思います


Q  紅の豚は人間なのでしょうか? 豚なのでしょうか?


A  いい男だと

思います

Q  イシガメは・・・?


A  すいません。入手の目処がつきません。できるだけ展示物のために環境を荒らしたくない館長の思いに免じて、いましばらくお待ちください


Q  魚にも血液型ってあるのですか?

  ちなみに私は大雑把なO型です

Name R.エッグ

A  魚にも血液型はあるようです。「基本的にA型」とのことです。

  ABO式以外の型については今ひとつ分かりませんでした。申し訳ないことです

  ちなみに館長は大雑把なA型です


Q  バイト先で近所の池のカメにメロンをあげたらカメが池の主になりました。そして最近カメが恩返しに来ました。どうすれば良いでしょう。

Name B.アップル

A  思い切って、君臨してみたらどうでしょう


Q  カワアナゴの引き取り手を探しているのですが、見つからないので館長さんに引き取って欲しいのですが、どこにもって行けばいいですか。

Name きりん

A  とりあえず館長にメールしていただくか、この階にある「水圏生態学研究室」を訪ねてください


Q  カワアナゴを入れてほしい

Name K

A  目下、館長は期待中です


Q  551があるとき~


A  館長は北陸のど田舎の出身なので、これまでの人生において、551が家庭にあったためしがありません。あしからず


Q  金魚すくいですくった金魚は引き取ってくれますか?

Name B.アップル

A  やぶさかではありません


Q  館長さんLOVE


A  あらまぁ


Q  ドジョ!!

  ドジョドジョジョ

ドジョ?

Name ドジョウ星人

A  以前のQ&Aで、お友達が心配していたような気がします

   どんな奇病かと思えば単なる母国語だったのですね。母国愛も結構ではございますが、ここは地球、地球。

  「日本語でおk」という言葉しか、館長からは伝えることができません


Q  カメはどうやったらおいしく食べられますか?


A  過去のQ&Aをご参照くだされ


Q  やからなヨシノボリが細身のやつを敵視しているのでなんとかしてあげて

Name メ゛バル゛

A  他にヨシノボリを入れられる場所がないので、しゃあなしなのです。細身のやつは、ああ見えて芯が強いので、きっと大丈夫です


Q  ニッパラ欲しいんですけど、どっかで採集できるスポットないですか?


A  こと近畿地方においては、あるといえばあり、なしといえばなしという曖昧な感じなのです。立場や用途の如何によって困難具合は段違いになります。

   ここは安全策をとって、九州北部かホムーセンターへ採集へ出かけてみてはいかがでしょう。お望みの個体数が揃うこと必至であります


Q  ミナミヌマエビがすぐに死んでしまうんですけど

   酸欠? pHショック?

   あと抱卵した場合はこまめに水を換えたほうがいいですか?

Name オーマエ

A  飼育状態がわからないので断言できませんが、密度過剰や酸欠には弱いみたいですね、エビちゃん。採集地の水をそのまま飼育水にして、何日かかけて水換えを行なうと上手く慣れるのではないでしょうか。

   抱卵した場合は、まず其質を入れ、エア圧を上げ、静置するのが良いでしょう。水換えをしすぎると卵がダメになる恐れもありますので


Q  水槽のMの正体は?


A  館長には、この質問に答えるべき言葉のストックがありません



Q  魚が季節によって味が変わるのはなぜですかー

  あとここのライバルは支援課前水槽ですか?


A  旬、というやつですね。

  魚は産卵前になると体に脂がのってくるので、非常に美味しくなります。そして卵の成長につれ、徐々に栄養が卵にまわされ、産卵後には栄養を使い尽くした状態になってしまうために美味しくなくなります。

   思春期が一番美味  人間と同じですね

   支援課前の水槽はコンセプト違いなので、特にライバル視はしておりません


Q


C (館長コメント)もう少ししゃくれたら、サヨリちゃんでしたね


Q  カメが僕のことをエサだと思ってるみたいなんですが・・・


A  カメは自分以外のすべてをエサ候補だと思ってますよ。

  安心していただいて結構です




Q  大型水槽で飼育している魚のうち、縄張りを持っている♂のタナゴは

Tanakiahimantegusの血をひいているのか、あるいはヤリバラでしょうか

Name Hos

A  大水槽で飼育している該当個体は、愛媛県内においてメダカ採集を行なった際に混獲されたものです。おそらくヤリバラであろうと考えております


Q  この水族館ではタコとかウナギとか飼わないんですか?


P.S. ウナギのお寿司は美味しいですね


A  この水族館では海水魚介類やデリケートな生き物は難しいかと思っています。チャンスがあればひとつくらいは、というところですが、中々、飼育環境に難がありますので。

しかも奈良ですからね。買ってくる予算も少々厳しいところですので、期待はしないでください


P.S.  タコのオデンも乙なものです


Q  下を向いて泳いでいる金魚さんがいますね。

  ネガティブなのでしょうか?

   この水族館で一番ポジティブな子はどの子ですか?


A  水中では涙がこぼれる心配がないので、上を向く必要がないのです。ネガティブかどうかはさておいて。

   また、当館で一番ポジティブなのはチョウセンブナと激しいエサ争いを繰り広げつつも2ヶ月で5cmほどの成長に成功した旧Zacco ちゃんです


Q  小さな金魚は一緒にいる金魚の子供だと伺いました。孵化後どのくらいですか?

Name OCEAN

A  詳しくは忘れてしまいましたが、確か5-6年くらいだったと思います


Q  採集したイモリやオイカワを育てていただいてありがとうございます。ほんのお礼の気持ちですが、訳のわからないカエルのフィギュアをプレゼントします。何か役に立てていただければ幸いです。

Name (最近ますます)ネコバカ女より

A  ありがとうございます。

  研究室の机上に設置し、心安らごうと思います


Q  ヤリボテ×ヤリバラ or ヤリボテ×タイバラ or ヤリバラ×アブラボテ=ヤボラは、自然界では発生するのですか?

  もししないのであれば、理由も教えてください


A  館長としては、発生を否定する理由はないように思います。が、申し訳ないながら雑種不稔については知識が不足しているもので、ヤリボテやヤリバラがF1不稔なのか、館長には断言できません。感覚的にはいけるのではないかと思っているのですが


Q  ペンペンはなにを食べているんですか?


A  当館では冷凍アカムシと配合飼料を食べています。自然下では、エビ類や昆虫類、小型魚などを食べているようですね。まぁ何でも食べます。

たまにボッティも食べようとしてます


Q  館長っていったい誰なんですか?一番好きな魚はなんですか?その魚と僕のどっちが好きなんですか?

Name 小川のしんちゃん

A  館長は、名乗るほどのものではありません。好きな魚はホウボウですが、一番好きなのは読書です。よって以下の式が成り立ちます

しんちゃん<<(越えられない壁)<<一般魚類≦ホウボウ≦コーヒー≦書籍


Q  日本では「○○さん」と呼ばれたとき「はい」と答えますが、外国では「Yes」なのでしょうか? それとも「Hi」なのでしょうか。

   あ、あと 両生類とハァハァしたいです

Name ジブリ

A  館長がこないだ電話に出たとき「YesI am」と言ったら、相手に軽く説教されました。 よって相手を刺激しない「Hi」が適当なのでしょう、きっと。

   あ、あと あなたが水中でハァハァできるようになったなら、館長としてはやぶさかでありません。

Q   そろそろカキ氷が食べたい暑さになってきました。

   水槽を上から覗き込むと、カメと目が合い、ドキッとしてしまいました(本当に。ドキドキ・・・)。カメや魚たちは「目」で相手を威嚇したり、誘惑したりすることってありますか?

Name M.しのびぃ

A  カメは爬虫類なだけに、動かないものはよく見えないんじゃないかと思いますよ。加えて、魚は表情筋がほぼないので、目で殺すのは不可能化と思います。よってしのびぃさん。あなたのドキドキを伝えるために、カメの前で小刻みに振動してみてはいかがでしょうかな?


Q  コンペイさんおいしそうですー

   おいしい食べ方は?


A  実はにがくて  

おいしく  

ないのです.

   佃煮にしたらあるいは食べられるかもしれませんね


Q  シーラカンスの稚魚が見つかりましたね!

   私もインドネシアに行った時探せば良かったです。今後もし発見したらここの水族館に寄贈しますね。

   ちなみにシーラカンスはどこいらへんがスゴイのですか?

Name イモリを採った女より

A  これはありがたい申し出、ありがとうございます。インドネシア政府は最近、野生動物の盗難にカリカリしているようなので、一旦干物にして他の魚の干物と混ぜてから持ち込むと良い   ・・とは言えません。 なぜって私は館長だから

   彼らは主に水深200~700mにある海洞に生息しておりますので、イモリのようにはいかないでしょうが、気張って探していただければ幸いです

   ちなみにシーラカンスは生きていること自体がスゴイのです。ついでに、脊柱の構造もこれまたスゴイのです


Q  らんちゅう 

さわりたい

左手で描いたんですけどなんやらかんやらに使ってください

館長さんのユーモア好き すーきすきすー

 各所にハートマークが散りばめてありました   ※ 親分のイラストがついていました

A  なんだかよくわかりませんが、恐縮です。絵はばっつりスキャンさせていただきました。堂々とした親分らしさがでた、良い絵だと思います。なんやかんやに使わせていただこうと思います

ちなみにですが、親分はらんちゅうではなくシシガシラと呼ばれる種類の金魚です

Q  おはようございます。最近ぐっと寒くなりましたね。まだ昼間は暑いけれど。

   さて、「マンボー」を見ていて思ったのですが、彼らは口、とじませんよね。

   逆に考えて、金魚とか、マンボーと同じようにエサ丸飲みする魚はどうして口を閉じる必要があるのでしょうか? パクパクしてるけど。

Name M.しのびぃ

おそらくではありますが、マンボウも口、閉じてると思いますよ。彼らはフグの仲間なので、大きな歯を持っているのではないでしょうか。あの肉厚な唇の下に。

   詳しいところは恥ずかしながらわからないのですが、しのびぃさんはもしかすると、彼らの潤いリップに惑わされているのかもしれません。

   また、魚が基本的に口を閉じている理由は、我々が移動する時に口を閉じるのと同じではないかと思われます。嫌じゃないですか、虫とかゴミとか入ってきたら


Q  イモリさん「9月まで留守にします」とありますが、10月まで留守にするんですか?! 私めっちゃ待ってるんです!!


A  まずはお待たせしてすいません

館長も待っておるのですが、帰宅が遅れているようです。今しばらく、放蕩息子を待つ母の気分で耐えてください。  それとなく  せかしておきますので


Q  トカゲ達が戻ってきてとても嬉しいです。

   ところで、そのトカゲ達なんですが

   以前より若干太ってませんか?

   冬越えのために食いだめでもしたんでせうか?


A  長すぎる夏のバカンスは、開放感とともに新陳代謝をも狂わせてしまったようですね、彼らの

   まぁ率直なところ、だいぶん太りましたね

やはり夏は、悲しみに出会う季節なのでしょうかね


Q  この魚おいしいですか?


A  食べたことはありませんが、空腹時に食べたらきっとおいしいと思います。

  それはもうひどい空腹時に、です


Q  亀がふてぶてしい

   でも可愛い(ハート)


A  ふてぶてしくない亀なんて、穴のないドーナツのようなものですよね。味わいと満足感が違います。それはもう段違いに。

今後も、ふてぶてしさも含めて存分に愛してあげてください

Q  はじめまして。いつも楽しく読ませてもらってます。

   質問用のメモ用紙のあたりにひからびた魚の生首がありました。

   生首?お頭?頭部?

   水槽のお魚じゃないですよね~? ()


A  すいません、煮干しの頭を落としたまま忘れていたようです。ただのおやつですので、気にしないでください

  カメやペンペン(タウナギ)や館長(人間)の大好物です

  

  ご愛読、ありがとうございます  はげみになります


Q  いつも楽しく観させていただいてます

   ところで、某SQから発売されているドラゴ○・ク○ストにはカメのような生物のこうらを使った装備があるのですが、実際どれくらいの強度があるのでしょうか。

   (ちなみにゲーム中では 青銅<こうら<金 です)


A  そうですね、イシガメやクサガメといったオーソドックスなサイズのカメでいくと、自転車で踏んだら自転車が転けますが、軽トラで踏んだらぺっしゃんこです。ガラパゴスにいる例のでかいカメならば、あるいはコンボイにも耐えるのかもしれませんが。

   正味なところ、原材料は我々の骨と同じものですので、かなりの強度であることは間違いないと思います。金以上、青銅以下といったところでしょうか。


Q  おいしい天然モノのうなぎは入りますか?


A  いずれ入手できることがあれば、とりあえず館長の口に入れたいと思います


Q  亀のなまえ、黒いやつはガメラがいいです


A  お好きに呼んでやってください。人の数だけ名があるというのも、すてきな生き方だと思いますよ

   ちなみに、館長はボブがいいです


Q  金魚はどこまでも大きくなるって本当ですか?


A  ある程度以上になったら極端に成長速度が低くなるので、見た目には判別できなくなるものの、成長自体は生涯続くようです。

   また、隣にいたH先輩(M2)によれば、30~50年したらクジラになるそうです

   驚きの新説ですね



Q  イモリちゃん、とっても可愛いーんですが、上から見たり、横から見たりしたら…どーもおたまじゃくしに見えるんですが…ちょっと鳥肌たつんですが…寒いから鳥肌ではないです!!  おたまキライ キモイ!


A  まずはイモリちゃんに代わってごめんなさい。しかし彼らは身も心もネイキッドに生きておりますので、姿を偽ってくださいとも言えません。寒くないのに立つ鳥肌もまた一興と、粋な感じで受け流してください。


Q  イモリに癒されます。彼らを見ていると私のささくれた心も修復されていくようです。今日も今日とて、イモリの水槽の前に座り込み、ぼんやりとHP回復していたのですが、いきなり知らないおじ様(たぶんどこかの先生)に声をかけられまして、イモリについて詳しく教えていただき、イモリに対する恋心のようなものが、いっそうふくれあがったような気がいたします。そこで、そのイモリに対する熱い思いを館長様に伝えることを、そのおじ様に勧められたので、こうして筆を執った次第でございます。今度、イモリの写真を撮りたいのですが、彼らにカメラを向けても大丈夫なのでしょうか?お教えいただければ幸いです。


A  これはご丁寧にどうも。当館がそのように有効利用されているとは思いもよりませんでした。館長は嬉しいです、とても

   さて、あなたをイモリ界へと誘ったおじ様ですが、まず間違いなく私の担当教授であると思われます。いわば、当館のビッグ・ボス、フィクサーのごとき存在です。そんな存在に薫陶されたあなたならば、よもやイモリに危害は加えますまい。あまり近くでフラッシュを焚かれるとイモリが驚いてしまいますので、その点だけ注意していただいたうえで、アグレッシブな撮影を楽しんでいただければと思います。

   ステキショットをものにできたその日には、ぜひ館長にも見せてくださいな


Q  風の噂で質問が少なくて困ってると聞きましたが本当ですか?

   左上の「ウキゴリ」とつけてある水槽、「ウキゴリ」がよくわからなくて調べたのですが、ハゼ科の魚なのですね。

でも水槽には水草しか見えず…。

   あの水槽に何か魚はいるのでしょうか?

      私の目が悪いだけですかね・・・()


A  困ってはおりませんよ、館長とてQ&A以外に仕事がないわけではありませんので。ただちょっと寂しかっただけです。最近はむしろ妙に増えておりまして、もう寂しくもありません


   実は水槽に入っている置物の下にいるのです。夜になると時々出てくるのですが、悲しいほど小心なので、館長ですら週に一度見るかどうか、といった具合です。

   というわけで、あなたが悪いのは目ではなく、タイミングであると思われます

Q  ウチの家の前の川で鯉が昔あまりいなかったのに、最近増えて、フナとナマズが釣れなくなってきました。どういうことですか?


A  ナマズの方が繊細な魚ですので、環境が悪くなったということでしょう。そして残された鯉が消えるようなことがあったなら、その川はもうほとんど死んだといって過言ではありません。悲しいことですが

復活には長い時間がかかるでしょう。本当に、悲しいことです


Q  ウキゴリ見えた!!  ヒャッホゥッ!!


A  OHyoulucky


Q  うちのヌマムツの食欲がとまりません。ブロッコリーもたべてくれます。

   このままやりつづけていいですか?


A  加熱したものであれば問題ないでしょうが、消化しきれるかどうかは定かでありませんので、ふつうのエサを与えてあげてほしい館長心

もしあなたがブロッコリーにこだわりを持っているならば、12星座占いで蠍座が1位になるくらいの頻度で、思い出したようにやるのがよろしいでしょう


Q  ペンペンはたまに鼻先を水面から出していますが、あれはなにをしているんですぜ? 呼吸?


A  いかにもあれは呼吸をしております。ペンペンは我々と同じく、主に空気呼吸によって酸素を取り入れているのです


Q  三重に帰ります  また来ます。

Name コバン

A  いつでもお越しくださいませ。当館は基本的に年中無休ですので


Q  彼女はいますか?


A  ・・・うっふー!  


Q  亀頭くん

Name 前田

A  全国の品格が疑われてしまいますので、次のフルネームでどうぞ




Q  先日、イモリの撮影許可を頂けたので(どうもありがとうございました)天にも昇る気持ちで彼らにカメラを向けたのですが、どうにもこうにも上手く撮影できません。私たちの間に立ちはだかる冷たいガラスの壁が憎いです。それに今日の彼らはとても積極的で、わらわらと出てきて、いつもの二割増しアグレッシブに動き回るので、よけいに撮影しづらくて・・・。何か良いことでもあったのでしょうか?

 上手く撮影するコツがあれば教えてください。


A  あまり近づきすぎるとエサだと思って出てくるようですね。

カメラがガラス面と水平になるようにして、マクロモードにして撮影するのが良いでしょう。大事なのは待つ心です。一瞬の輝きとは、長い”待ち”があるからこそのものだと、館長は考えております


Q  私の名前は

とんぼです


A  そうですか。 

魔女子さんにアプローチしてみたり

「おばさんあの子知ってるの!?」してみたり

チャリで飛んだり

そんな人がこんなところで堂々と名乗り出るとは思ってもいませんでした


Q  カメの下の水槽にいる※※※※※ウは何産ですか?

   非常に興味があります

Name AH

A  種名は一応消させていただきました。当館に入っているのは神奈川県産の個体です。入手手段は、内緒です


Q  背ビレと腹ビレが赤いコが一番大きい水槽で他のコたちを追いかけては逃げられています。これは何の行動ですか? 求愛??


A  彼は縄張りを張っている様子ですね。ちょっと観察してみると、追いかける範囲や他の魚を追い散らしたあとの行動に法則のようなものが確認できると思います

   まぁひとつ、よく見てみてください


Q  一番好きな魚は何ですか?


A  あまり好き嫌いは激しくないのですが、しいて挙げるならばホウボウですかね

   見て楽しく、食べておいしく、触って嬉しいナイスガイです



Q  亀水槽に入っている魚はエサですか?

   また、魚の肌がボロボロなのですが、クラミジアですか?


A  亀水槽に入っている魚はよくわかりません。おそらくエサだと思いますが、2週間ほど逃げ延びた個体は「賢者」として誰かのペットになるところを見るに、なんらかのイニシエーションのような気もします。いずれにせよ、亀担当の長だけが知っている当水族館のブラックゾーンであることは確かです。館長にはよくわかりません

   また、魚が傷んでいるのはスレと加齢によるものだと思います。今のところ疾病の予兆はありませんのでご心配なく。当水族館も小規模ながら日本国の一部とみて、医療の発展にともなう高齢化社会の波からは逃れられないようです


Q  魚ください


A  ダーメっ


Q  図かんにナマズやタウナギはどこにでもいると書いてましたが、本当にどこにでもいるんでしょうか?


A  館長のバイブル『日本産魚類検索.中坊徹次編』によれば、分布は以下のようになっています

   タウナギ 日本各地,中国,マレー半島,東インド諸島

   ナマズ  北海道南部-九州,中国東部,朝鮮半島西岸,台湾


  まぁ 割とどこにでもいるようですね


Q  タウナギのペンペンがニボシの頭をもぐもぐしているところを見かけました。エサやオヤツの時間に出会うことがなかったのでじっくり見てしまったのですが、ニボシがけっこう大きかったためか、ずっともぐもぐしてました。あれはふやかそうとがんばっているのでしょうか。それともゆっくりと味わっているのでしょうか。

  あと、一緒の魚と煮干しの取り合いにはならないんでしょうか。

   教えてください

Name? ペンペンかわいいよ

A  ペンペンはふやけることなんて期待していません。常にフルパワーでエサを飲み下そうと頑張っています。口に入るものなら大概のものに食らい付き、飲み下そうとするので、結果としてしょっちゅうフガフガすることになるのですが

   また、ボッティは煮干しがお好きでないようなので、今のところ喧嘩に発展する要因にはなっていないようです




Q  以前から度々イモリについて相談していた者です。

   その後元気になったりならなかったりを繰り返していた彼ですが、10月の頭、ぐっと寒くなった頃から赤虫を食べず、ついて先日、お亡くなりになりました。大往生でした。

   彼のいない水槽は寂しく、水草だけが青々としています。

   また新しい子を迎える気になれたら、そうしようと思います。色々と相談にのって頂き、本当にありがとうございました。

Name 二十代

A  そうですか、亡くなってしまいましたか。

  誠に残念なことではありますが、生物飼育の上では避けがたいイベント。また新しい誰かを迎え入れる日が来たならば、亡くなった彼との日々を思い返し、よりよい人生を歩ませてあげてください。それが彼への、良い供養になるかと思います。


Q  カメの水槽のおがくず的なやつは何ですか?

   布団ですか?

   カメは冬眠しますか?

   魚は冬眠しないんですか?

   館長さんは冬眠しますか?


A  カメのおがくず的なものは布団のようなものです

   カメはその気になれば冬眠しますが、当館のものは多分しません

   魚もその気になれば冬眠のような状態になりますが、当館のものはさせません

   館長は冬眠したいですが、なかなかそういうわけにもいきません


Q  亀の水槽に入っているものは何ですか?

   なぜいれているんですか?


A カメの水槽に入っているのはカメと水とレンガと石とおがくずです。あと時々エサ

  これらはカメが甲羅を濡らしたり干したり暖まったりこすったりするために入っています。素敵ライフに不可欠なグッズです


Q  クリスマス仕様を強く希望してみる。

  ライトは無理だろうけど、かざりつけ位ならできませんかねぇ?


A  クリスマスはスルーというのが当館の基本方針です

  靴下を持たない魚たちに、サンタの存在を知らせるのはあまりに不憫という館長心ゆえの決定。別に「見る人も少ないし面倒くさい」「一人で飾り付けるのが若干寂しい」といった、後ろ向きな理由からではありません

   いや本当に  本当に

   代わりに正月はなにがしかやっておきますので、そちらをお楽しみください

Q  メロン・・・?


A  メロン?


Q  太ったイモリちゃんかわいくて美味しそうです。美味しい食べ方を教えてください。


A  あくまでサンショウウオの代用品として、ということになりますが、東洋魔術イモリの黒焼きを粉末にしたものはエロスな薬として利用されることがあるようです

  興味がおありでしたら、”双方同意の上”で試してみてはいかがでしょうか


Q  イモリ大人気ですね。

   私もイモリにメロメロです。

   やつらは本当にかわいい・・・

   お家に連れて帰りたいです。

   ところで、イモリはトカゲと同じように再生能力があるようですが、いったいどれだけ切っても大丈夫なのでしょうか?試してみたことはありますか?

 可愛らしいイラストがついてました 

A  あなたもイモリの魔力にメロスメロスですか

  罪ですねぇ 彼らも

  切ってみたことはないですが、指くらいならば再生するようですね。胴部はおそらくダメでしょうが

  まぁ、お持ち帰りには遠慮していただくとして、思う存分、愛でるなり惑わされるなり思いを馳せるなり脳内でチョメチョメするなりしてください



Q  イモリの水そうは底面式ろかのように見うけられますが、底砂のそうじはどのようにしているのでしょうか?


A  普段は水替え程度に留めておいて、大掃除の時にガッサリ洗っているようですね。もしやするとイモリ担当のものが秘技駆使しているのかもしれませんが、とりあえず、それほど頻繁には洗っていないと思います


Q  一番左の下の段にいるイモリみたいな生物

  この生物ほんまにかわいい

  イラスト採用してください


A  いかにも左下のはイモリの一種です。コロコロとよく太って可愛らしいですね。食べてみたくなるほどにね

  イラスト、近日中になんやらかんやらしておきますので、気長にお待ちくだされ




Q&Aの最終更新日 : 2012-12-13