Seigo Kawase of suikenseitai

川瀬 成吾 Seigo Kawase

研究テーマ:ゼゼラ属魚類の保全分類学的研究-琵琶湖流域の魚類多様性解析と保全を目指して-
趣味:草サッカー,草野球,散歩
出身:滋賀県(地元大好き)
座右の銘:三方よし―アレンジ版―
「自分よし 相手よし 世間よし→→→人よし 自然よし 未来よし」
     「知って行なわざるは 知らざるに同じ(貝原 益軒)」
略歴:
2002年3月 草津市立老上中学校 卒業
2005年3月 滋賀県立草津高等学校 卒業
2009年3月 近畿大学農学部 卒業
2011年3月 近畿大学大学院農学研究科博士前期課程 卒業
2011年4月~近畿大学大学院農学研究科博士後期課程
2012年4月~日本学術振興会 特別研究員DC


連絡先:kawauso0212(アット)hotmail.co.jp

 自己&研究紹介:琵琶湖・淀川流域と生きものが大好きです.それが転じて現在は,「ゼゼラ属魚類の保全分類学的研究-琵琶湖流域の魚類多様性解析と保全を目指して-」というテーマで研究を行なっています.日本には,日本固有のゼゼラと琵琶湖流域固有のヨドゼゼラの2種が分布しています.本流域は,ゼゼラ属魚類が唯一2種(ゼゼラとヨドゼゼラ)同所的に生息しており,種分化や本水系の魚類多様性の起源を探る上で非常に興味深い地域です.また,本流域には固有種が約16種生息しており,そのほとんどは琵琶湖適応ですが,ヨドゼゼラのみが淀川を中心とした氾濫原に適応しています.そのため,今までとは違った視点から本流域の魚類多様性の成立過程を探れるのではないかと期待されます.自然の歴史を少しずつ明らかにし,啓発することで生物多様性の重要性,素晴らしさを世の中に発信していきたいと考えています.
 生物多様性の保全を行なう上で,もっとも重要・大切になってくるのはやはり“人”だと思っています.研究・勉学に励むのはもちろんですが,人とのつながりも大切にしていきたいと考えています.
 興味のある人は気軽に連絡ください.また,「サッカーやりたい」という人も是非連絡ください!

UNI_0511.JPG

【業績】

論文(査読有)

  • 川瀬成吾・木村亮太.2012.淀川流域におけるヨドゼゼラの分布域の退縮.地域自然史と保全,34:13–26.
  • Kawase, S., K. Hosoya and Y. Kubo. 2011. First record of Eleginus gracilis (Tilesius, 1810) (Teleostei: Gadidae) from the Seto Inland Sea, Japan. Biogeography, 13: 79-82.
  • 川瀬成吾・乾 隆帝・鬼倉徳雄・細谷和海.2011.ゼゼラの繁殖生態に関する知見.魚類学雑誌,58 (2): 207-209.
  • Watanabe, K., S. Kawase, T. Mukai, R. Kakioka, J. Miyazaki, K. Hosoya. 2010. Polulation divergence of Biwia zezera (Cyprinidae: Cobioninae) and the discovery of a cryptic species, based on mitochondrial and nuclear DNA sequence analyses. Zool. Sci., 27 (8): 647–655.
  • Kawase S. and K. Hosoya. 2010. Biwia yodoensis, a new species from the Lake Biwa/Yodo River Basin, Japan (Teleostei: Cyprinidae). Ichthyol. Explor. Freshwaters, 21: 1–7.
  • 川瀬成吾・藤田朝彦.2009.琵琶湖におけるシロヒレタビラの生息確認.伊豆沼・内沼研究報告,3: 19–24

学会発表

  • 西野麻知子・井上栄壮・川瀬成吾・辻野寿彦・谷江 将・細谷和海・大野朋子・前中久行.地形修復による在来魚の繁殖環境修復実験ー琵琶湖周辺内湖を事例としてー.日本生態学会第59回全国大会.2012年3月.
  • 川瀬成吾・細谷和海.ゼゼラの地理的変異.日本魚類学会年会.青森.2011年9月.
  • 西野麻知子・井上栄壮・川瀬成吾・細谷和海・大野朋子・前中久行.外来魚がすみにくく在来魚がすみやすい湿地環境修復実験ー琵琶湖周辺内湖を事例としてー.日本湿地学会第3回大会.2011年8月.
  • 川瀬成吾・寺井隼人・細谷和海.琵琶湖産モロコ類佃煮の骨格系による魚種判別.平成22年度日本水産学会秋季大会.京都.2010年9月(ポスター).
  • 川瀬成吾・金 治弘・細谷和海.韓国産コイ科”Abbottina springeri”の分類学的位置.魚類学会年会.東京.2009年10月.
  • 川瀬成吾・辻健志・宮崎淳一・細谷和海.琵琶湖・淀川水系から得られたゼゼラ属の未記載種.魚類学会年会.愛媛.2008年9月.

研究会発表

  • 西野麻知子・井上栄壮・川瀬成吾・辻野寿彦・谷江 将・細谷和海・大野朋子・前中久行.地形修復による在来魚の繁殖環境修復実験-琵琶湖周辺内湖を事例として-.第53回魚類自然史研究会.岐阜県博物館.2011年10月.
  • 川瀬成吾・寺井隼人・細谷和海.琵琶湖産モロコ類佃煮の魚種判別.魚類自然史研究会.近畿大学農学部.2010年11月.
  • 川瀬成吾・金 治弘・細谷和海.韓国にゼゼラはいるのか?.第49回魚類自然史研究会.兵庫県立人と自然の博物館.2009年11月.
  • Kawase, S. Biodiversity of Lake Biwa. Symposium of Freshwater Fishes in Japan and Korea. NFRDI Inland Fisheries Special Research Institutes. August 2009.
  • 川瀬成吾・宮崎淳一・細谷和海.琵琶湖・淀川水系におけるゼゼラの分布.魚類自然史研究会.追手門高校.2008年11月

学外活動

講演・発表等

  • 川瀬成吾.ヨドゼゼラの系統分類学的研究を通してみる淀川の現状.水辺に親しむ会勉強会.水生生物センター,大阪.2011年8月.
  • 川瀬成吾.琵琶湖・淀川水系のゼゼラについて.ぼてじゃこトラスト田上大好き生き物大好き交流会講演会.アクア琵琶,滋賀.2010年2月.

その他

  • 魚類自然史研究会事務局 2009年秋~
  • 里山インストラクター上級